Amazonプライムの画像。

無料体験

Amazonプライム無料体験とは?|期間・特典・解約・再登録まで完全ガイド【2025年最新版】

Amazonプライムは、配送特典だけでなく、動画・音楽・本・ゲームなど多彩な特典がついてくる人気のサブスクリプション。

そのAmazonプライムが無料で試せる「30日間無料体験」を用意していることをご存じですか?

本記事では、

  • 無料体験の登録方法
  • 利用できる特典一覧
  • 解約タイミングと返金の仕組み
  • 何度も無料体験できるのか?

などを、わかりやすく徹底解説していきます。

Amazonプライム無料体験とは?

Amazonプライムは月額600円(税込)で、以下のような特典が受けられる会員制サービスです。

無料体験では、有料会員とまったく同じ内容の特典を30日間無料で利用できます。

無料体験で使える主な特典

無料体験は、Amazonプライム会員の特典が全て無料で利用できます。

期間も30日間なので、試しにやってみて継続するか解約するか判断するのには十分な期間です。

プライム特典

  • お急ぎ便・日時指定便が無料
  • Prime Video(映画・ドラマ・アニメなど)
  • Prime Music(200万曲が聴き放題)
  • Prime Reading(本・漫画・雑誌が読み放題)

上記意外にも会員ならではの特典はまだまだたくさんあります。

詳しく知りたい方はこちらの記事で紹介しています。

今さら聞けない!Amazonプライム会員になって得する6つのこと【会員特典】

Amazonを利用している方はたくさんいると思います。 今回は、有料会員のAmazonプライムの特典について解説します。 普段よくAmazonを利用しているけどプライム会員ではない方 現在プライム会員 ...

続きを見る

無料体験の登録方法

  1. Amazonにログイン
  2. プライム会員に登録」ページへアクセス
  3. 「30日間無料体験を試す」をクリック
  4. 支払い方法を登録(体験中は請求なし)
  5. 登録完了!すぐに特典が利用可能に

※ 無料体験中に解約すれば料金は一切かかりません。

Amazonプライムの支払い方法は?

Amazonプライムの無料体験・有料会員の支払いには、以下の方法が使えます。

  • クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、AMEXなど)
  • デビットカード
  • キャリア決済(docomo、au、SoftBank、Y!mobile)
  • Amazonギフト券(チャージ残高から引き落とし)
  • Paidyあと払い(分割も可能)
  • PayPay
  • パートナーポイント(JCBのOkidokiポイント)

※一部の支払い方法は無料体験には利用できない場合があります。

Information

ちなみに、カードや携帯決済がない方でも、Amazonギフト券のみでも登録可能です。

しかし、Amazonギフト券のみの場合は無料体験が利用できず、瞬時に有料体験に移行されるのでお気をつけください。

Amazonプライム無料体験を始める

Amazonプライムの再登録・再度の無料体験はできる?

以前に無料体験を利用したことがあっても、以下の条件で再体験が可能になる場合があります。

  • 無料体験から長期間が経過している(目安:半年~1年以上)
  • 解約後のタイミングでAmazonが再度オファーを表示する
  • セール期間や特別キャンペーン期間中

画面に「無料体験」と表示されていれば再度登録可能です。

いつ登録するのが一番お得?

おすすめの登録タイミングは次の通り:

  • 年末年始セールやAmazon初売り直前
  • プライムデー(7月頃)/ブラックフライデー(11月)
  • プライムビデオで観たい作品が追加されたとき
  • 大型商品を購入予定のとき(お急ぎ便活用)

無料体験の注意点まとめ

無料体験の注意点をまとめました。

注意点内容
無料でも支払い方法の登録が必要クレカ・キャリア決済など
自動更新に注意30日後に自動的に課金される
無料体験は1回だけとは限らない条件次第で再度体験可能
解約しても期間中は使える解約→再登録もOK

無料体験の解約方法

無料体験に登録したとき、30日が過ぎると自動的に有料会員へ登録されてしまいます。

そのため、有料登録したくない方は、プライム会員の自動更新を解除する必要があります。

プライムの無料体験は途中で解約できないので、自動更新を解除して有料に切り替わらない設定にできます。

プライム会員情報の管理画面を開く

「プライム会員情報の管理」から進み、最終的にこのような画面になったら自動更新が解除できています。

この画面で無料体験の期間が、あとどのくらい残っているのかが確認できます。

プライム会員自動更新OFFをした時の画像。

自動更新解除の詳しい操作手順はこちら→

自動更新の解除を忘れてしまった場合

自動更新の解除をするのを忘れて有料会員になってしまった場合、すぐに退会しましょう。

会員特典を利用していなければ、月会員の場合は当月分の会費500円が返金され、年会員の場合も1年間の会費4900円がしっかりと返金されます。

ただし、得点を利用していればその分返金額が減額されるので要注意!

無料体験中に解約したらどうなる?

  • 無料体験期間中に解約すれば一切料金はかかりません
  • 解約後も期間満了までは特典を使い続けられます
  • 解約手続きは「プライム会員情報の管理」から簡単にできます

有料会員に移行してしまった場合の返金は?

もし無料期間を過ぎてしまい、自動的に有料会員に移行した場合でも、

  • 特典を一度も使っていなければ全額返金される可能性があります
  • 「カスタマーサービス」に連絡して申請すれば対応してもらえるケースも。

無料体験はこちらから

>>Amazonプライム30日間無料体験ページへ

まとめ

  • Amazonプライムは30日間無料でフル機能を体験可能
  • 特典が非常に豊富でコスパが高い
  • 解約は簡単&無料、再体験のチャンスもある

「まずは使ってみたい」という方にとって、無料体験はとてもおすすめです!

Amazonプライム無料体験を始める

-無料体験
-, , ,

Translate »