配送

お届け予定日に注意!勘違いしやすいAmazon配達予定日について解説

Amazonで通常会員の人が商品を注文する時、配達予定日を勘違いしてしまうケースがあるのでそのことについて解説します。

 

この記事はこんな方におすすめ

  • Prime会員ではなく通常会員である。
  • 今後も有料ではなく無料会員でAmazonを利用するつもり。
  • これからAmazonで商品を注文しようとしている。
  • 商品ページのお届け予定日は翌日や2日後と書いてあったのに、お届け予定日が遅くなった。

 

これからお伝えすることを知らないと、知らずにPrime会員となりお金を請求されたり、商品を注文したのに中々届かないということになる可能性があります。

失敗する前に、配達予定日について事前に気をつけるべきことをお伝えします。

 

Amazon通常会員とPrime会員の配送の違い

Amazonのイメージ画像。

通常会員は無料登録の会員、Prime会員は有料登録の会員で、商品お届けの配送料金が違います。

お急ぎ便やお届け日時指定便は商品が早く届きますが、その分通常会員だとお金がかかってしまいます。

通常会員の場合

  • 2000円以上で通常配送:無料
  • お急ぎ便・お届け日時指定日:510円~550円

プライム会員の場合

  • 通常配送・お急ぎ便・お届け日時指定便:無料

以上を踏まえた上で、配達予定日を勘違いしやすいというのはどういうことなのかをお伝えします。

 

勘違いしやすい配達予定日の罠

罠にはまって悩む人の画像。

「配達予定日の罠」ということで、このことについて詳しく解説します。

 

通常会員が商品を注文する時、商品ページには「無料配送、お届け予定日〇月〇日-〇日」と記載されています。

この表記はプライム会員になった場合のお届け予定日です。

それを知らずに通常会員の人が商品注文を進めると、知らないうちにプライム会員に加入させられた!お届け予定日が遅くなり商品がすぐに届かない!ということになります。

 

勘違いしやすい商品注文の画面

注文時の画面を見ながら気をつけるポイントを詳しく解説します。

今回は、こちらのイヤホンを例にあげます。

この商品を仮に買うとしましょう。

注文商品の画像。

 

下にスクロールすると、この商品は「無料配送」で、配送予定日は「2月17日-2月18日」と記載されています。

カートに入れてレジに進んでみます。

商品のお届け予定日の表示画像。

 

レジに進むと、「次に進む(試す)」もしくは「プライム無料体験を試さない」の選択肢があります。

今回は「プラム無料体験を試さない」で次へ進みます。

注意ポイント

ここで「次に進む(試す)」と、30日間のプライム無料体験に登録されてしまうので要注意です。

プライム会員になるつもりがない方は「プライム無料体験を試さない」を押しましょう。

商品をカートに入れてレジに進んだ後の画像。

 

注文の発送オプションを選択する画面に移動します。

ここで、注目してほしいのが「通常配送 無料」の場合のお届け予定日です。

お届け予定日は2月17日-2月19日と表示されています。(お支払方法はクレジットカード)

注文画面の画像。

 

一度、お支払方法を「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」に変更してみると、お届け予定日は2月17日-2月25日となりました。

お届け予定日が変更になった画像。

 

気をつけるべきポイント

支払い方法によって商品の配送予定日が変更します。

クレジットカードの場合はすぐに配送されることがありますが、コンビニ支払いや代金引換の場合はお届け予定日が遅くなることがあります

急ぐ場合は通常配送ではなく、お急ぎ便やお届け日時指定便を選んで注文するのがおすすめです。

 

まとめ

Amazon通常会員が商品を注文する際の注意事項について解説しました。

気をつけるポイント

  • 通常会員は間違えてプライム会員にならないように気をつける。
  • CVS支払い、代金引換の場合はお届け予定日が遅くなる。

 

商品ページのお届け予定日を信用して、そのまま注文してしまわないようにしましょう。

プライム会員になると、上記を気にせずお急ぎ便やお届け日時指定便が無料で利用できます。

まだ会員になったことがない方は30日間無料体験もできるので、一度使ってみるのもいいと思います。

>>プライム30日間無料体験はこちら

-配送

Translate »

Copyright© Amazonラボ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.