「Amazonから謎の請求が来ている……」 「カードの明細にAmazonとあるけど、何を買ったかわからない」
そんな不安を感じたとき、ついカード会社に連絡したくなりますよね。
でも実は、カード会社に連絡する前に、自分で簡単に確認できる方法があります。
この記事では、Amazonからの不明な請求を特定するための6つのチェック方法をわかりやすく紹介します。
この記事はこんな方におすすめ
- カード明細にAmazonの請求があるが、内容に心当たりがない
- Amazon注文履歴を見ても該当が見つからない
- 自分で調べてから、必要であればAmazonやカード会社に問い合わせたい
Amazonからの不明な請求を確認する6つのステップ
Amazonから身に覚えのない請求があったときにはじめに確認するべきことを6つ紹介します。
1. 注文履歴ではなく「取引履歴」を確認
Amazonの注文履歴は表示が複雑で見つけづらいことがあります。そんな時は、「取引履歴」ページをチェックしましょう。
確認できる内容:
- 請求先(Amazon/マーケットプレイスなど)
- 日付
- 金額
- カード種類(下4桁)
- 注文番号
請求を確認するなら、注文履歴よりも効率よく探すことができます。
取引履歴の開き方:
- ショッピングアプリ:画面左下の「人のマーク」 → 「アカウントサービス」 → 「お客様の支払い方法」 → 「取引処理」
- スマホブラウザ:画面右上の「人のマーク」 → 「アカウントサービス」 → 「支払い方法」 →「 取引処理」
- PC:画面右上「アカウント&リスト 」→「 お客様の支払い方法 」→「 取引処理」
2. Amazon Payの利用履歴を確認
「Amazon Pay」とは、Amazon以外の外部サイトでもAmazonのアカウントで支払えるサービスです。 この支払いはAmazonの注文履歴に表示されないので要注意です。
Amazon Payの可能性がある場合は、ここを必ず確認してください。
ネット検索で「Amazon Pay ログイン」と検索しても確認可能です。
3. 別アカウントでの利用を確認
知らず知らずに複数アカウントを使っている可能性もあります。
そのため、以下の方法で他にアカウントがないかか
ログインできたら、そのアカウントで取引履歴をチェックしましょう。
ログインにお困りの方はこちらの記事を参考にしてください。
4. 家族カードを使っていないか確認
クレジットカードの家族カードを使っている場合、本会員にすべての請求が集中します。
たとえば、お子さんや配偶者の注文が、あなたのカードに表示されているかもしれません。
5. 家族や知人にカードを貸していないか確認
昔1回だけカードを貸したことがある…というケースでも、その情報がAmazonに登録されたままになっている可能性があります。
使った覚えがなくても、周囲に「Amazonで注文したことある?」と一声かけるのが◎
6. Amazonカスタマーサービスへ問い合わせる
すべて確認しても不明な場合は、Amazonに直接問い合わせましょう。
→ 上記を伝えると調査がスムーズになります。
カスタマーサービスへの連絡方法がよくわからない場合は、以下の記事で紹介しています。
確認チェックリストまとめ
チェックポイント | 目的 |
---|---|
1.取引履歴を確認 | 最も正確な請求情報の確認 |
2.Amazon Pay履歴 | 外部サイト利用の可能性を確認 |
3.別アカウントの存在 | 二重登録・家族利用の確認 |
4.家族カードの利用状況 | 本カードへの請求確認 |
5.家族・知人の共有履歴 | 貸し出し履歴の可能性 |
6.カスタマーサービスへ連絡 | 最終的な対応依頼 |
最後に
Amazonからの不明な請求は、不正利用だけではなく、自分自身や家族の操作によるものが意外と多いです。
まずは焦らず、自分で確認できることをチェックして、それでも不安ならAmazonに相談を。
カード会社にいきなり連絡しても「Amazonへ確認してください」と言われるケースがほとんどなので、先にAmazonで調べておく方が時間と手間を大きく省けます。
不明な請求でモヤモヤしている方の参考になれば幸いです。