配送

Amazon 置き配のメリット・デメリットを詳しく解説

少し前まで一般的ではなく置き配は広まっていませんでしたが、今では置き配という言葉は当たり前に聞くようになりました。

ショッピングサイトのAmazonでは置き配をいち早く導入し、人と会いたくないとき、不在でも荷物を受け取れるので便利なサービスです。

まだ置き配を使ったことがない方のためにどんなサービスなのか、メリットやデメリット、置き配ができない商品やその他気をつけるべきことなどをお伝えします。

 

置き配とは

置き配指定のイメージ画像。

荷物を手渡しではなく、指定された場所に置いて配達完了となるため、在宅でも不在でも関係なく荷物を受け取ることができるサービスです。

置き配のメリット

荷物を待つイメージ画像。

  • 留守でも受け取れる
  • 人と会わなくていい
  • 置き配の場所を選べる

留守でも受け取れる

家にいないときでも配達してくれるので、配達の時間を気にして予定を調整する必要がありません。

人と会わなくていい

コロナで人に会うのを避けたいこのご時世は、対面しなくていいのでとても安全です。

受け取る側だけでなく配達員も人と接さなくていいので、どちらからしても嬉しいメリット。

置き場所を選べる

Amazonの置き配は、玄関前だけでなく宅配ボックスやガスメーターボックス、車庫など、場所を選ぶことができます。

玄関に置かれるのは不安だという方は、自分で場所を選び、そこに配達してくれるので盗難のリスクが下がります。

 

置き配のデメリット

泥棒のイメージ画像。

  • 盗難の可能性がある
  • 誤配がある

盗難の可能性がある

置き配のデメリットは、盗まれる可能性があるということです。

Amazonの置き配はデフォルトで配達場所が玄関前になっているので、宅配ボックスなどの安全なところに指定しなければ、不在のときは誰でも荷物を盗むことができます。

受け取りサインも不要なので、盗難する側としてはいい標的になります。

誤配がある

サイン不要で直接手渡さないので、本当に配達場所があっているのかがわかりません。

配達員は指定された住所の家に配達しますが、似ている建物やわかりにくい家も中にはあるので、その場合違う家に配達してしまうことが多いようです。

Amazonに問い合わせれば商品の代金は保証してくれますが、急ぎのものの場合はすぐに商品が届かないので困ったことになります。

 

選べる配達場所

置き配場所のイメージ画像。

置き配で配達場所として選べるのは6つです。

  1. 玄関
  2. 宅配ボックス
  3. ガスメーターボックス
  4. 自転車のかご
  5. 車庫
  6. 建物内の受付

置き配場所がわかりにくい場合は、メモの欄に目印やアクセス方法などの詳細を記載することができるので記入しておきましょう。

 

置き配設定の注意事項

注意事項を説明するイメージ画像。

デフォルトで玄関に置き配の設定

Amazonで商品を注文するとき、置き配の設定をなにも変更しなければ、自動的に玄関前に置き配されてしまいます。

置き配場所の変更や手渡しを希望する場合は必ず確認しておきましょう。

置き配設定の画面で「置き配にしない」を選択すれば直接手渡しで届けてくれます。

 

置き配設定ができない商品

Amazonの商品はぜんぶ置き配できるイメージがありますが、置き配にできない商品もあるので要注意です。

郵便ポストに投函可能な商品

郵便ポストに入る商品については、玄関前や宅配ボックスに置き配設定していても、郵便ポストに配達されます。

指定した場所に商品がないときは、一度郵便ポストを確認しましょう。

配送業者が置き配に対応していない場合

置き配設定で商品を注文しても、配送業者によっては対応してくれません。

Amazonの配送業者の場合は置き配設定をしていれば置き配ですが、日本郵便やヤマト運輸などは置き配ではなく手渡しとなります。

例外として、ヤマト運輸は地域によっては置き配可能です。

ヤマト運輸のクロネコメンバーズに登録していれば、商品が発送されたときに「受け取り日時や場所を指定」というところで置き配に設定できれば対応してくれます。

Amazonマーケットプレイス出品者発送商品

AmazonマーケットプレイスとはAmazon以外の出品者が販売しているもので、Amazon内にはAmazonが販売・発送の商品だけでなく別の販売元が商品を販売しています。

Amazonが販売・発送の商品と、Amazonではない販売元が商品を販売しAmazonが発送を代行している商品については置き配設定できます。

しかし、Amazon以外の販売元が販売・発送する商品は置き配設定ができません

「○○が販売し、○○が発送」の○○がAmazon以外であれば、置き配対象ではないので注意です。

Amazonマーケットプレイスのイメージ画像。
【Amazonマーケットプレイス】とは?見分け方・注意事項・返品や保証などを詳しく解説

続きを見る

 

置き配はトラブルが起こる可能性がある。

置き配は直接手渡さないので、配達員が住所を間違えることや盗難にあう可能性があります。

メールや注文履歴では配達完了となっているが、置き配指定した場所に商品がない。

そういう時は、Amazonカスタマーサービスに連絡しましょう。

そのようなトラブルがあれば、商品代金はAmazonで保証してくれます。

代金は保証してくれますが、商品は予定通り受け取れないので、緊急で必要なものなどは直接受け取りや受け取りスポットを利用するのが無難かもしれません。

カスタマーサービスのイメージ画像。
【2022年】Amazonカスタマーサービスへの簡単連絡方法!※直通電話番号あり

続きを見る

 

置き配をしなくてもいつでも商品を受け取る方法

置き配は盗難が怖い、住宅環境で置き配が利用できない。

それでも不在の時が多いため、手渡しでは商品が受け取れないというときは、受け取りスポットを利用しましょう。

お届け先を選択するとき、コンビニ受け取りやヤマト運輸営業所、AmazonHubを選べば、都合のいい時に商品を受け取れます。

 

まとめ

置き配のイメージ画像。

置き配とはどんなサービスなのか、メリットとデメリット、注意事項などをお伝えしました。

置き配のメリット

  • 留守でも受け取れる
  • 人と会わなくていい
  • 置き配の場所を選べる

置き配のデメリット

  • 盗難の可能性がある
  • 誤配がある

 

置き配は人に会わなくていいし、不在でも届けてくれるのでとても便利ですが、一方でトラブルが発生する可能性があります。

ただ、Amazonは置き配でトラブルがあった場合に商品を全額保証してくれます。

メリットとデメリットを踏まえた上で、置き配にするかどうか判断しましょう。

-配送

Translate »

Copyright© Amazonラボ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.