Amazon PayはAmazon以外のサイトで使える支払い方法で、Amazonのアカウントがあれば誰でも利用できます。
Amazon Payを導入している店舗が現在着実に増えてきており、Amazonユーザーにとっては利用しておきたい支払い方法です。
Amazon Payはどんなメリットがあるのでしょうか?
メリット以外にも支払い方法や、安心の返品保証などについても詳しく解説します。
目次
AmazonPay
Amazn PayはAmazon以外のサイトでもAmazonで買い物するのと同じように簡単に買い物ができます。
Amazon.co.jpのアカウントに登録された住所情報と支払い情報を使い、Amazon Payを導入している店舗内で商品やサービスの支払いができるサービスがAmazon Payです。
Amazon Payの支払い方法
Amazon Payの利用方法は3つあります。
Web・Mobileで決済
Amazonアカウント情報でログインして簡単に商品を購入できます。
音声で決済
Alexaを使って音声で商品を購入できます。
実店舗で決済
Amazonショッピングアプリに表示されるQRコードを読み取ることで商品が購入できます。
Amazon Payのメリット
Amazon Payを利用するメリットは大きく5つあるので紹介します。
- 簡単決済でストレスフリー
- 音声でショッピング可能
- Amazonマーケットプレイス保証で安心
- Amazonギフト券で支払い可能
- 支払い履歴を一括管理
簡単決済でストレスフリー
複数のサイトで商品を購入するとき、毎回会員登録したり住所や支払い情報を入力する手間が省けるので、簡単に決済できます。
音声でショッピング可能
Alexaを使って音声で買い物ができます。
Amazonマーケットプレイス保証で安心
Amazon以外のサイトで商品を購入する場合、支払い方法にAmazon Payを選ぶことで、商品に何か問題があったときに最終的にAmazonが商品金額最大30万円までを保証してくれる「Amazonマーケットプレイス保証」が適用されます。
この保証があるので、初めて使うECサイトでショッピングをするときも安心して買い物を楽しめます。
Amazonギフト券で支払い可能
元々クレジットカードでの支払いのみに対応していましたが、2020/6/1からAmazonギフト券でも決済可能になりました。
カード決済が不安という方も、Amazonギフト券を買ってアカウントに登録すれば、ギフト券でAmazonサイト以外でも商品を購入することができます。
支払い履歴を一括管理
Amazon Payで支払った商品は、Amazonサイトの注文履歴ですべて確認できます。
複数のサイトで商品を購入すると管理するのが大変ですが、Amazon Pay専用の注文履歴があるのでとても便利です。
問題があったときはそこからAmazonマーケットプレイス保証に申請できます。
Amazon Payの使い方
実際にAmazon Payを使って支払いをするときの操作手順を説明します。
Web・Mobileで決済の場合
1.Amazon Payを提携しているサイトにアクセスし、商品を選択してレジに進み、「amazon pay」をタップ(クリック)します。
2.「続行もしくはログイン」をタップ(クリック)すると、Amazonに登録している住所と支払い方法が反映されます。
実店舗で決済の場合
【Amazonショッピングアプリ】
1.三本線をタップします。
2.「すべてを見る」をタップします。
3.「Amazon Pay」をタップすると、QRコードが表示されるので、それをAmazon Payの提携店でレジにかざすだけで決済完了です。
Amazon Payの利用履歴
Amazon Pay支払いを利用した履歴の表示方法を説明します。
【スマートフォン版】
1.「三本線」をタップ
2.「注文履歴」をタップ
3.「絞り込み」をタップ
4.「Amazon Pay」を選択して適用ボタンをタップすると、利用履歴が表示されます。
【PC版】
1.「注文履歴」から「Amazon Pay」のタブをクリック
2.AmazonPayの利用履歴が表示されます。
Amazonマーケットプレイス保証
Amazonマーケットプレイス保証とは、Amazon以外の販売元が販売・発送する商品に関して、問題が解決しない場合はAmazonが商品の金額を最大30万円まで保証する制度です。
Amazonショッピングサイト内で購入した商品によく利用されますが、Amazon以外の別サイトで購入した商品であってもAmazon Payで支払いをすると、この保証し申請することができるようになります。
Amazonショッピング内の保証申請方法や条件は多少異なるようなので、Amazon Pay支払いのときの保証申請方法や条件などを紹介します。
Amazonショッピング内の保証について詳しくはこちらの記事で詳しく解説しています。
>>【Amazonマーケット保証】とは?概要や申請方法などやり方を解説
どんな時に申請できる?
Amazon Payで支払った商品で問題が起きたとき、どんな場合にAmazonマーケットプレイス保証を申請できるのか具体例は以下です。
申請例
どのような場合に申請できるか、例をあげます。
- お届け予定日最終日までに商品が届かない
- 商品が届いた時点で破損や不具合、商品の説明と違ったものが届いた。
- 販売元の返品ポリシーにそって返品してくれなかった
- 商品を返品したのに返金を受け付けてくれない
申請する条件
販売元に連絡しても対応してくれない
まずは、商品の問題について販売元に連絡して1日待ちます。
連絡して1日が経過しても何も対応してくれなかった場合に申請することができます。
注文日から15日間が経過している
注文して15日間は待機期間となるため申請ができません。
15日を過ぎて90日以内であれば申請をすることが可能です。
商品が破損・不具合・説明と異なる
届いた商品が壊れていたり不具合、説明と異なる場合は、商品到着後30日以内に返品について販売元に問い合わせる必要があります。
保証適用外の商品
Amazonマーケットプレイス保証が申請できない商品もあります。
サービスや定期購読や会費などについては申請できず、現物がある商品のみがAmazonマーケットプレイス保証の適用となっています。
保証適用外の商品
- サービスに対する代金の支払い
- 定期購読・会員費の支払い
- デジタル商品
- 現金またはストアバリュー型の決済
- クレジットカード決済で支払った後、発行元がチャージバックを行った場合
申請方法
1.Amazon Payの利用履歴画面を表示します。
表示方法は2通りあり、Amazonショッピングサイト内の注文履歴から開く場合と、Amazon Payのサイト内でログインする方法があります。
2.該当の注文の「詳細およびサポート」をクリックします。
3.注文に関する不明点がありますか?の下の選択肢から「Amazonマーケットプレイス保証を申請する」をクリック。
マーケットプレイス保証に申請する表示がなければ申請条件を満たしていないということになります。
まだ販売元に連絡していない場合は、ここからお問い合わせ内容を選択して、販売元に連絡します。
4.申請の手続き開始。
まとめ
以上、Amazon Payについて解説しました。
Amazon PayはAmazonアカウントを持っている人にとってはとても便利です。
メリットもたくさんあり、Amazonマーケットプレイス保証があるので初めてのECサイトで購入するときにも安心してショッピングが楽しめます。
クレジットカードもしくはAmazonギフト券があれば誰でも利用でき、決済方法も簡単です。
メリット5つ
- 簡単決済でストレスフリー
- 音声でショッピング可能
- Amazonマーケットプレイス保証で安心
- Amazonギフト券で支払い可能
- 支払い履歴を一括管理
Amazon Payを使える店舗はまだ少ないですが、これからどんどん増えていくと思われます。
機会があれば使ってみてはいかがでしょうか?